基礎とは

構造体の要『基礎』

地震などの外から受ける荷重を地盤に伝達して住まいを守る「構造躯体の要」となる基礎。「クリアコート」では、圧縮や引っぱりに強い「鉄筋コンクリート製のベタ基礎」を採用しています。またベタ基礎には、布基礎に比べて地面に接する面が大きいため、建物全体の荷重を地面に分散し、不動沈下を防止する効果もあります。

基礎の種類

布基礎(従来工法)

画像

メリット

・コストを抑えやすい

デメリット

・耐震性はベタ基礎と比べて不利
・ベタ基礎と比べて湿気や
・シロアリ被害を受けやすい

ベタ基礎

画像

メリット

・耐震性に優れる
・湿気が建物まで上がらない
・シロアリ被害を防ぎやすい

デメリット

・コストが高くなる

 

高密度ピッチ+太い鉄筋

ベタ基礎を支える主筋には、直径13㎜の鉄筋を使用。鉄筋をしっかりとコンクリートで包み、鉄筋とコンクリート両方の強度を最大限に発揮できるよう、配筋のピッチも200mmと間隔を密にすることで、より強度を高めています。これにより、高強度のベタ基礎となります。

 

木材の腐食を軽減

床下の地面をすべて厚いコンクリートで覆うので、湿気が建物に伝わりにくくなります。そのため湿気による木材の腐食等の心配も減り、さらにコンクリートも厚いのでシロアリによる被害も防ぎやすくなります。

 

基礎パッキン工法

基礎パッキン工法とは、厚さ2cmほどのポリプロピレン複合材である基礎パッキンを、基礎コンクリートと土台の間に挟み込んでいく床下換気工法です。従来工法では基礎コンクリートに床下換気口を開けるため、住宅の荷重を部分的に受ける事になり、基礎コンクリートの耐力が低下するのに対し、基礎パッキン工法では住宅の荷重を基礎全周で受けるので、基礎コンクリートの耐久性が向上します。①参照  さらに換気性能は従来工法の1.5〜2倍の発揮することができます。基礎の換気をきちんとすることで床下木材を湿気から守り、腐食や金物の錆び、シロアリに強い家となります。②参照

― 基礎パッキンの施工例 ―

 

①コンクリート耐久性の違い

画像

画像

 

 

②換気性能の違い。(湿気対策)

ページトップへ